やおや はちまるく
冒頭の100vhのファーストビューは良くあるんですけど、動画をうまく繋いであるなあ、どうやってるんだ?
とソース見ましたらmp4が1個だけで、videoタグに放り込んであるだけなんですよ
TOPはスライダーって頭で思い込んでるからなんですけど、動画を編集して1本にしたほうが処理軽いですよねたしかに、フェードアウトとズームアウトして、スクリプトでつなぐことも出来るんですけど、動画編集したほうが見るほうにも優しい。
そしてこの動画編集なんですけど、なにも珍しい事では無くて、1万人以上いるYoutuberの10代から20代にかけての女性が、
当たり前にに編集して作っている時代なんですよね。
この動画を見て改めて、ウェブデザインをするなら動画編集くらいできなければだめなのだと、今勉強に取り組んでいる所です。
毎度の事ですがダメなところを申し上げると
サイトの構造がまずいです本当に。
Sectionを部分的に使っているせいで
おいしい野菜もタイトルの下に入ってないとだめですよね。
これは学校サイト方にも書きましたが、ブロックわけにセクションを使うとこうなるわけです。
しかし サイトのデザインは素晴らしいです
だって無農薬で手作業で作られているのが良く分かるデザイン
営業面でも売りになる部分である無農薬である事がすぐわかるし、手に取って自分で価値を確かめたいと思わせる
納得力のある作りになっていて、販売がスムーズだろうなと思います